http://momiji.sakura.ne.jp/~sarami/zill100/
1:あなたのお名前(HN)は?
ひの
2:勝手に自分に通り名を作ってください。
通り名つきそうもないんですが(…………)
3:魂の導きは神に委ねますか? 自ら示しますか?
自分で
4:星辰の祝福を与える時は自分の誕生日を入れますか?
初回はそうですけど、二度目からは変えます
5:魂に秘めたる彩り(髪の色)で好みの色は?
単純には茶色
6:初回スタートは?
穏やかな田舎町
7:一番好きなスタートは?
穏やかな田舎町(しかクリアまで至ってないともいう)
8:最初の通り名は?(覚えていれば)
駆け抜ける風
9:お気に入りの通り名は?
8の回答と同じです、駆け抜ける風 一番最初のプレイで最初についた通り名なので思い出深いしそれなりにかっこいい(笑)
10:お気に入りのソウルは?
ルナシャドウ
11:あなたは物理攻撃派? 魔法攻撃派?
基本的に物理攻撃派
12:あなたが優先的に上げるパラメータは?
STRとAGI てソウルの話でしたらwildとcool
13:お気に入りの武器は?
ボウとスピア 自分で鍛えてくのが好きです
14:お気に入りの防具は?
防具はとくにこだわりないっつうかd(ry
15:お気に入りの魔法は?
魔法もあんまこだわりがないのでd(ry
16:あなたの主人公に設定があれば語ってください。
孤児で性格最低で根性が捩れてて被害妄想大好きのあいつですか
17:あなたのベストメンバーを教えてください。
三 馬 鹿 +セラ
戦力がどうこうとかいう問題ではないんですが 笑
18:彼らとパーティを組みたかった! 夢のメンバーをどうぞ。
男子ならゼリグ、ドルドラム、アンギルダン
女子なら巫女四人+自分
19:一番好きなキャラは?
青い死神たんです
あのですね間違えてもセで始まってらで終わるあまりにも恥ずかしい格好をしたアイツじゃないですよ 断じてな!
20:そのキャラへの愛を語ってください。
セ ラ で す か 捏造愛なら負けない自信ありますけど、正面からは無理なので止めときますおとといきやがれ
カルラはまともに全く見えなくて本当にネジがぶっとんでて根本的にコワれているあたりです。製作者贔屓とか重々承知ですけど大好きです。
21:他に好きなキャラは?(制限人数なし)
ナッジ、ヴァン、タルテュバ、ザギヴ、ゼネテス、イオンズ、エリス、ティアナ
22:その愛を語ってください。
ナッジ…裏切るとか…ないわ!!!(笑)
ヴァン…ばか最強
タルテュバ…どうしようもなさと駄目っぷり(悪者になりきれなかったところ含めて)
ザギヴ…えっこれはもうツンデレモエってやつで!お姉さん属性持ちにはたまらん
ゼネテス…ウホッいい男…!いやほんとにいい男です。
エリス…素直にかっこいい女だと思います
イオンズ…結婚したいです
ティアナ…初期の自分本意っぷりに撃墜された
とりあえず一言だとこんなかんじで
23:戦闘面等で一番お世話になったキャラは?
ナッジとルルアンタ(石化ナイフ愛用)が同等にお世話になりました
24:バイアシオン1の美男子と言えば?
レーグってい 美男子じゃねえな……いい漢とかじゃあ駄目ですか
じゃあオルファウスでいいよ
25:バイアシオン1の美女と言えば?
ヒルダリアとかザギヴ
26:相棒にするなら誰がいいですか?
ヴァン
27:上司にするなら誰がいいですか?
ドルドラム
28:部下にするなら誰がいいですか?
クリスピーの中の人
29:お酒を一緒に飲むならこの人!
イオンズ、デルガド
30:彼氏(彼女に)するなら誰がいいですか?
彼氏→ヴァン
彼女→エステル
31:永遠の伴侶になって欲しい人はいますか?
イオンズ
32:ジルオールキャラで自分を取り巻く家族を設定してください。
母エリス 弟ヴァン 兄貴ゼネテス とかそのへんかなあ
33:実は最強だと思われるキャラは?
ばかはたまに最強。よってヴァンとガルドランで世界最強タイトルマッチ。
34:実は見た目と裏腹でしょう? と突っ込みたいキャラは?
そこまで意外ってのはなかったかなあ
35:あなたにこれだけは言っておきたい! 過激にならない範囲で。
セラとエルファスとカルラの全体的なセンスについて一時間問いつめたいんですが。もう少しまっとうな格好してくだされば。
36:一番好きなイベントは?
ヴァンのあたまわるそうな説得イベント
37:見たいけど見れないイベントは?
ヴァンが必死に説得したにも関わらず主人公がナッジ殺すパターン。
みてみたいんですけど、良心の呵責がどうこうとかじゃなくてありえない、無理、少なくとも三馬鹿でやってるときは無理
38:プレイ中思わず涙しそうになった場面は?
三馬鹿ED トシだなあ…
イオンズとイズキヤルのイベントは毎回やられる
39:最初のエンディングは?
ネモED
40:一番好きなエンディングは?
三馬鹿ED
41:その理由は?
理由というか、ジルコンテンツの存在意義そのものというか
これ見ただけで、もう別にあと見なくていいやっていう気にすらなりました。
42:どれくらいエンディングを見てますか? キャラで教えてください。
三馬鹿とネモ、アトレイア、ティアナ、ザギヴ、全員生存ED
43:おそらく真のED・ネメア様エンディング見てますか?
まだです。
44:欲しかったエンディングありますか?
テラネスタート専用三馬鹿ED
といっても、実質あれはテラネスタート専用っぽい中身なんだけどえさぁ
ヴァンの言葉を実感出来るのは、やっぱ同じくテラネで育った主人公だろうから。
45:好きなBGMは?(制限数なし)
アルノートゥン、ウルカーン、リベルダムあたり
46:永住するなら何処が良い?
エルズ
47:好きなダンジョンは?
虹色の山脈とか霊峰トールとか高いとこ好きです。ばかですから。
48:嫌いなダンジョンは?
特に嫌いというほどのはないですかね…
49:てこずったモンスターはいますか?
初回の、序盤全般的に。雑魚に。
50:今も残ってるジルオールの謎。ありますか?
ネメアが戦争やらかした目的そのもの、何がしたかったんだろうなあ
繰り返しプレイすれば少しわかるかなあ
あとは気候、地理関係が…笑
51:その謎に自分なりに答えが出てればぜひ。
意図はなんかわかったんですが、イマイチきっちりと納得いくまでには至っておりません。
そもそも、説得力がちょっと弱いんですよね…。あんまり民衆の感情を考えてはいねーかな、とも思うんですが、闇の勢力という、一部の人間以外に馴染みの薄い?ものからの侵略を防がねば、みたいな意識がそもそもバイアシオン大陸の人々からするとあまり現実的ではないんだとして、時間がない、という状況、なので、妥当だ、と、オルファウスは言うのかな。そう考えると主人公が出現したときの状況ってすんごいせっぱつまってたんですね。しかも、世の中の人々はそれに気がついてない。
設定集にあった「滅び行く世界」と言うセッティング。しかもその滅びは緩やかに、静かにやってくる。
私が好きになる世界観てみなそんなんばっかだなあ、笑
気候、地理関係に関してはもうなんともいえないので保留します(なげやり)
52:プレイ中一番印象に残っていることは?
まじめなの→ナッジ離脱直前の相談コマンド実行
ネタ→フェティ様御降臨 ゲラゲラ笑える登場シーンってどうなの
53:プレイしていてついついやってしまうことは?
墓参りと無駄に宿泊
54:ちょっと待てや、コラ! と思ったことがあればどうぞ。
唯一魔法系だったナッジに抜けられた瞬間の衝撃ときたら
マジこれクリアできんのかと思った
しかも放置したら死んだ
思わずムカついて友だちに理不尽さを愚痴った
テラネスタートでアレで更にヴァン闇落ちでネモEDってすごい鬱コンボですよね今思うと…
55:一番こなしたと思う仕事はなんですか?
探索だいすきおつかいだいすき
56:エンシャントの宝箱。挑戦してますか?
適度に儲けたらやめてます
57:あなたはディンガル派? ロストール派?
どちらでもないです しいて言えばディンガル派
58:その理由をどうぞ。
ロストールの体制そのものがあまり好きじゃないっていうだけですが、消極的。
59:停戦後のディンガルとロストール。どうなると思いますか?
ロストールはともかくディンガルサイドが心配なんですけど……初回は指導者不在だったんですけど…まさか民衆が立ち上がるとかもありえないし、ネメアはちゃんと国纏めたのかなあ そうじゃないとしたらとんでもねーなあいつ やりっぱなしじゃないの
※このへんの謎は結局解決されなそうです。ザギヴ不在の場合はまるきり指導者がいないんですよね…あ、ベルゼーヴァ??でもあいつ指導者ってタマじゃな…いような
60:アトレイアとティアナ、どちらの騎士になりますか?
うーん、この二人微妙なのでなんともですけど、男主ならアトレイア、女主ならティアナ。
61:セラとエルファス、どっちがシスコン?
YOUどっちもどっちだよ そこにツェラシェルも加えてシスコン最強決定戦でも繰り広げてください
62:エイジティー・ルーマティー・レベルティー。どれがお好み?
ルーマティーかなあ。
63:ネメア様がこなした12の難事。どんなものがあったと思う?
ベタですが鳳凰山で鳳凰の羽とってこい
それどんな日本昔話
64:ジルオールキャラの誰かになれるとしたら、誰になりますか?(主人公除く)
ヴァン
65:上のキャラになったら何をしますか?
そりゃもう自分センスの素晴らしさ(ある意味)を世の中に認めされる為に旅に出るに決まってます お供(ナッジとテラネ主)をつれて
ガルドランレベルですが気にしない。若さと馬鹿さって似てますものね
平和そうだもんあいつ(の頭の中)
66:告死天使、青龍将軍などなってみたかった役職(職業)はありますか?
いえ、一介の平で十分でございますよ
67:あなたが人間以外の種族だったとします。どの種族ですか?
リルビー以外考えられない
68:バイアシオンで信仰を持つことにしました。どの神を信仰しますか?
大地神バイアスかなあ
69:神殿に仕えることになりました。火水風地どこにしますか?
地
70:ギルドの親父だったとします。誰にどんな依頼を割り振りますか?
セラに一日ティアナの護衛
案外巧くやりそうで困るkind8の男
71:猫屋敷の猫だったとします。何をして過ごしますか?
気が済むまで寝てますよ あーーもう一生このままでいたい
72:あなたは駆け出し冒険者です。まず何をしますか?
手紙配達 隣町まで
73:これからの事を相談します。誰に相談しますか?
上の質問からの続きだったらフェティ様に卑屈で矮小で愚鈍な私めが出来うる範囲内では、具体的にどのようにすれば効率がよく、かつ、刺激的かを小一時間(ry
74:エンシャントの墓場。あの人がいます。それは誰?
ドルドラム
75:シャリが願いを叶えてくれるそうです。どうしますか?
ほんと勘弁して下さい
76:エルファスが例のように役人に絡まれてます。さあ、どうしますか?
放置します
77:エンシャントからエルズまで護衛を依頼したいと思います。誰に依頼しますか?
アンギルダン先生
78:飢えた者の迷宮で取り残されました。救出に誰を期待しますか?
むしろ自分でなんとかし
出来ないようでしたらえーと、アンギルダン先生(それしか出てこない)
79:ジルオール歴は?
infinitieからなのでだいたい3年くらい。中身スカスカ。
80:ジルオールを知った(やろうと思った)きっかけは?
なんとなく
81:ジルオール。何回プレイしましたか?
四回くらい、テラネ主だけで。
82:ジルオール布教したことありますか?
いえ、特には。むしろされたほう…?
83:ジルオールに関する活動を何かしていますか?
オン限定で二次創作。オフは…どうかなあ
84:ジルオールの書籍は持ってますか?
設定資料集系は全部あります。
85:ジルオール関連グッズで欲しいものとかありますか?
んー、とくに
86:ジルオールのココが素晴らしい! 語ってください。
やりたいようにやると恐ろしい事になるあたりが素晴らしいです。
87:ジルオールココだけは何とかして! 語ってください。
ロードとかロードとかロードとか。インプラで悪化するとかおま…プレイし易さってのはゲームやる上で一番気を使うべき点じゃなかろうかなと思うわけなんですが、うん、そこさえなんとかなりゃもっと布教できるんですけども
88:ジルオール付け加えて欲しいシステムはありますか?
猫屋敷送りにした仲間がランダムで各地に出現、とかなら面白かったかも。
89:ジルオール総合的な感想をどうぞ。
細かい事いえばキリはないのですけれども、キャラに関してはかなり掘り下げられていたのでよかったかなあ。ゲーム的な難易度に関しては、何回も繰り返しプレイする前提だと、確かに楽なほうがいいのですけれど、笑 もう少しなんとかして欲しかったといえば、欲しかったかも。贅沢なんですけどね。
90:ジルオール2でるならどの機種で?
どうだろ。PS2が一番妥当かなあ
91:ジルオール2への希望願望を。
もっと世界観を掘り下げてもらえればいいかなあ…折角面白い設定たくさんあるので。
92:ジルオール完全版への希望願望を。
--
93:コーエー様にぜひとも伝えたいことを。
ロードはどうにかしていただけませんか……!笑
94:コーエー様の他のゲームを持っていますか?
無双系ほとんど。
95:その中でオススメがあれば薦めてください。
真・三國無双3エンパイアーズ エンパシリーズは三国4が一番いい気もするけど、3がいい。
96:所持ゲーム機種を教えてください。
現在稼動してるのはWii、PS2、DSくらい。全部書くとキリがない
97:ジルオール以外にオススメのゲームを教えてください。
伝説のオウガバトル。あれは反乱軍リーダー=主人公 なので、ジルオールとはまた趣が違うのですけど、主人公の行動やゲームの進め方で仲間が変わったり、EDも違うので、オススメです。GOOD EDもBAD EDも一通り揃ってますし。♂をネメアとかにして鬱になるのも一興です。…64のほうがシステム周りは洗練されてるんですけど、伝説はEDの神ぷりがなあ
マイキャラ愛着派にはFF3(FC)や俺の屍を越えてゆけ(PS)とかどうでしょう。
98:ゲームで好きなジャンルを教えてください。
うーん 昔はRPGバリバリ派だったんですけどね…難易度高くなければACT要素あるほうが最近はいいのかも
99:あなたにとってジルオールとは?
久しぶりに萌えというものが私にとって何だったのか、私が二次創作でやりたかったことってのを再認識させてくれたゲームです。
100:お疲れさまでした。定番ですが最後に一言どうぞ。
ボリュームばっちりで普段考えないようなことも色々考えてしまいましたが面白かったです。笑